新型アウトランダー 12V補機用バッテリー上がり対策と、おすすめ交換用バッテリー

当サイトの記事には広告が含まれています。

新型アウトランダーPHEV

アウトランダーPHEV(GN0W 2021~)の補機バッテリーあがり対策&おすすめの 12V補機バッテリーをご紹介します!

走行用の大きなバッテリーを床下に持つアウトランダーも、12V補機バッテリーが上がってしまうと、Readyにすることが出来ず、走行ができません

このページを読むと、日常使いでの補機バッテリーあがり予防方法と、交換用のおすすめ補器バッテリー、万が一バッテリーが上がってしまった場合の対処方法が分かります。

アウトランダーの12V補機バッテリーがあがりやすい?

アウトランダーは「オートACC」が備えられており、キーのアンロック、ドア開などがトリガーとなり「ACC:アクセサリー」になります。ACCは、ナビなどが起動することで、補器バッテリーを消費します。

長い時間にわたり荷物を載せたり、洗車などで何度もドアを開閉するようなシチュエーションがあると、自然にバッテリーが放電状態となるため、注意が必要です。

オートACC自体は、日本車では珍しいかもしれませんが、欧州車などでは当たり前に採用されており、三菱ではeKクロスなどから採用となっています。今後もどんどん車種が広がっていくと思われます。

12V補機バッテリーの充電は、Ready状態 または 駆動バッテリーの充電中です。

アウトランダーの標準補機バッテリーはやや容量が小さ目なことも注意点かもしれません。

バッテリーの充電状況、劣化状況はその時々で変わります。
長期放置後、乗る機会・乗る時間が少ない人はより一層注意が必要です。

バッテリーあがり対策

上記の通り、洗車や荷物の載せ降ろしなどで、長時間や何度もドア開閉やキーのロック・アンロックを行う場合、放電が続きます。

また、週末ドライバーの方などは、充電機会が短く、暗電流(自動車のコンピューター、ナビなどが車を使っていないときにも放電する電流のこと)で放電していることも考えられます。

洗車などで何度もドア開閉が想定される場合は、あらかじめReadyにした状態とすることで、バッテリー上がりを予防できます。
自宅など普通充電ができる環境の場合は、普通充電を行うことで、同時に補機バッテリーの充電も行われるため、おすすめです。

アウトランダーに標準で搭載のバッテリーは、容量も小さめになっています。

より、安心感を得るために、社外品のバッテリーに交換することもお勧めします。

社外品バッテリーは、以下の記事からご確認いただけます。

おすすめ12V補機バッテリー

アウトランダー純正の補器用バッテリーは、ハンコック(ATLAS BX)製のL1(LN1)サイズバッテリーが搭載されています。欧州車によく採用されている規格ですが、国産車でもL*規格のバッテリー搭載車が増えてきました!

純正の容量・CCA(コールドクランキングアンペア)は以下の通りです。L1(LN1)サイズの、同等以上の容量・CCAのバッテリーを選ぶことで、バッテリー上がりに対してより強くなります。

純正バッテリーハンコック製
容量50Ah
CCA420交換目安:300以下

社外品でのお勧めバッテリーをご紹介します。

バッテリーは、荷室右側にあり、DIYでも一般的な工具で作業可能です。
車室内に搭載のため、樹脂のトリムを外す必要があり、ガス抜きホースの接続を忘れないようにしましょう。
ガス抜きホースと反対側には蓋を取り付ける必要もありますので、バッテリーの取り付け要領書をよくご確認ください。

BOSCH Silver-X

ボッシュのバッテリー です。容量54Ah、CCA550で いずれも純正バッテリーを上回ります。

高性能バッテリーHightec Silver Ⅱ で好評の新開発鍛造シルバー合金採用しています。

Panasonic CAOS WD

パナソニックのCAOS WDは、容量が52Ahで、純正バッテリーに勝ります。CCAは非公表。

国産バッテリーですので、安心感もありますね。オーディオの音質改善なども期待できます。

VARTA Blue Dynamic

コストコなどで同じみ、VARTAバッテリーは、容量52Ah、CCA470 でいずれも純正バッテリーを上回ります。

VARTAは欧州車純正採用バッテリーであり、信頼性も◎。

バッテリーがあがってしまったら(救援方法)

バッテリーが上がってしまい、アウトランダーがReadyにならない場合は、移動ができません。一般的なエンジン車でエンジンがかからないのと同じです。

エンジン車とブースターケーブルを接続することで起動できます。

ドアはエマージェンシーキーで解錠

バッテリー上がりで、ドアロックが解除できない場合、キーのキーリング取り付け部が緊急用のエマージェンシーキーになっています。キー背面のツメを解除することで、取り出すことができ、運転席ドアに差し込み、左方向に回すことで解錠、右方向に回すことで施錠できます。

引用:アウトランダー取扱説明書

ジャンプスタート

ジャンプスタートは、ボンネットフード内の専用端子に接続することで行います。
不安な方は、詳しくはアウトランダーの取り扱い説明書に記載がありますので、そちらを参照ください。
「トラブルがおきたときは」→「緊急時の対処方法」→「補機用バッテリーがあがったときは」 を参照ください。

まず、ボンネットフードを開けます。運転席足元右下にレバーがあります。

次に、ボンネットフード内、右側にあるヒューズボックスを開けます。
赤〇部にツメがあるので、車載工具などを使いツメを押してふたを開けます。

EVユニットカバーと干渉し、ふたの取り外しがかなり難しいです。ですが、工具を使ったりエンジンカバーを取り外すことなく取り外すことが出来ます。おすすめは、先に車後方を浮かせ、手前側をひねるように取り外す方法です。

以下の動画を参考にしてみて下さい。

自車のヒューズボックス内の救援用端子カバーをツメを押しながら開けます。

①救援用端子カバー内部の端子に、+(プラス):赤色ケーブルを接続します。

引用:アウトランダー取扱説明書

②+(プラス)ケーブルの反対側を、救援してくれる自動車のバッテリー+端子に接続します。

③もう一本のケーブル(マイナス用:黒色)を、救援してくれる自動車のバッテリー―(マイナス)端子に接続します。

④アウトランダーの以下の画像を参考に、未塗装金属部分に、ーケーブルを接続します。
一瞬火花が出るかもしれません。

引用:アウトランダー取扱説明書

⑤アウトランダーのブレーキを踏みながら電源ボタンを押し、Readyになることを確認します。

⑥Readyになったら、逆の手順でケーブルを外していき、最後にカバー類を戻します。

以上で完了ですが、バッテリーはすぐには充電されません。
自宅など、走行用バッテリーが充電できる環境で充電を行う(同時に補機用バッテリーも充電されます)か、1時間以上走行またはReady状態を維持するなどし、自力で再度Readyになることを確認しましょう。

きたさん
きたさん

少し気を遣うことでバッテリー上がりさせない使い方ができます。
社外品のバッテリーに交換することでより安心感も増えますね!

少しでも参考になれば幸いです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました