アウトランダー(GF/PHEV GG) 電動パーキングブレーキ メンテナンスモード移行方法

当サイトの記事には広告が含まれています。

アウトランダーPHEV(GG*W)

このページでは、アウトランダー(GF系)、アウトランダーPHEV(GG系)後期型のリヤブレーキ周りの整備に必須な、電動パーキングブレーキのメンテナンスモードへの移行方法を記載します。

通常はMUTなどの診断機が必要ですが、アウトランダーの場合はボタン操作でもメンテナンスモードへ移行します。ブレーキパッド交換、点検に活用ください。

メンテナンスモード移行方法

車をリフトまたはジャッキアップし、タイヤが浮いた状態にします。

①パワースイッチON
 (ブレーキは踏まない=エンジンを始動させない)

②ブレーキペダル踏む
(⑧操作まで踏みっぱなし)

③電動パーキングブレーキスイッチで、作動操作(引く)と解除操作(押す)を10回セット繰り返す。
(素早く操作せず、2秒間隔程度を目安にする)

④ブレーキ警告灯(メーター)、パーキングブレーキスイッチのインジケーターが点滅

⑤電動パーキングブレーキスイッチにて解除操作(押す)を1回

⑥7秒以内にオートホールドスイッチを10回押してから、電動パーキングブレーキスイッチにて解除操作(押す)を1回

⑦電動パーキングブレーキ灯(黄色)が点灯しメンテナンスモードに移行
(ディスプレイには駐車ブレーキ点検が表示)

⑧ブレーキペダル離す

⑨パワースイッチOFF

以上で、操作は完了です。バッテリー端子は外しておくと誤作動の心配がありません。
接続したままでも、メンテナンスモード継続します。

メンテナンスモード継続中は、通常モードへ復帰してしまうため、電動パーキングブレーキスイッチを操作してはいけません。

メンテナンスモード解除方法

バッテリ―端子を外した場合は、接続します。

①パワースイッチON
 (ブレーキは踏まない=エンジンを始動させない)

②メンテナンスモード中の場合、ブレーキ関係の警告灯が点灯・点滅している

③電動パーキングブレーキスイッチで、作動操作(引く)を行う。

④通常モードに復帰する
(点滅していた警告灯類が正常に切り替わる)

おすすめのブレーキパッド

社外のリヤブレーキパッドで特にお勧めなのは、DIXEL のEXTRA CRUISEです。

純正互換パッドとして、価格も純正より安く、ワンランク上の高性能なブレーキパッドで、重たい車体もしっかりと止めてくれます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました