アウトランダー(2021~ GN0W) 走行中にテレビを見る方法 2025モデルにも対応

当サイトの記事には広告が含まれています。

新型アウトランダーPHEV

2021年12月~発売されているアウトランダーPHEV(GN0W)の純正「スマートフォン連携ナビゲーション」で走行中にテレビを映す方法・ナビ操作をする機器(テレビキット)を紹介します!

新型アウトランダーの純正ナビも納車状態では ほかの車種と同じく、走行中にテレビを映すこと、ナビ操作をすることが出来なくなっています。

しかし、同乗者の為に、テレビを見せてあげたい…という方には専用キットで対応できますので、本ページにて紹介いたします。

当たり前ですが・・・運転中のドライバーのテレビ視聴、ナビ操作はもちろん厳禁です!

2024年10月に発売の25年モデルからは、ナビが変更となっており、前後で適合が違いますので注意が必要です!

ナビの見分け方

アウトランダー(GN0W)のナビは2024年10月のビッグマイナーチェンジを境に変更となっています。

見分け方

後期型
(2024年10月~)
前期型
(2021年12月~2024年10月)
ダイヤルが中央に1個ダイヤルが左右に各1の2個
キットはこちらキットはこちら

後期型(2024/10~)におすすめのテレビキット

2024年10月のビッグマイナーチェンジ以降の車両には、データシステム車から発売されているテレビキット(NTV439)が適合します。

スイッチの種類で2タイプ販売されています。純正空きスペースにスイッチを取り付けることのできるビルドインタイプがおすすめ!取り付けが簡単な通常タイプもあります。

ビルドインスイッチタイプ(NTV439B-D)

通常タイプ(NTV439)

前期型(~2024/10)におすすめのテレビキット

アウトランダー前期型には、3社からテレビキットが発売されています。

比較しながら紹介いたします!

紹介の3商品比較

現在発売されている3商品を比較すると、JES(日本電気サービス)MTC-14、データシステムMTV428がマイパイロットやナビ使用に関して優位性があるようです。

何れも後付けのスイッチでテレビキャンセラー機能のON/OFFが可能ですが、機能ONの状態では以下のように差があります。CAN信号の切り取り方による差が出ていると思います。

メーカーJES(日本電気サービス)データシステムフジ電機工業
商品型式MTC-14MTV428CTN-502S
マイパイロット使用可使用可使用不可
ナビ案内使用可使用可使用不可
フロントカメラ
スイッチによる確認
使用不可使用不可使用不可

※表中の使用可の場合でも一部機能の制限などがある可能性があります。

JES(日本電機サービス) テレビコントロール MTC-14

切替スイッチで走行中でも、テレビモードとノーマルモードの切替が可能です。
安心の日本製で、マイパイロットやナビの使用が可能になっています。

JES / 日本電機サービス テレビコントロール SV ■ テレビキャンセラー テレビコントローラー

データシステム TV-KITⅡ MTV428

定番のデータシステムのテレビキットです。
「走行中TV-KITをオンにしてテレビ映像が映るようにしても、ナビの自車位置に影響を与えないので、映像視聴中でも目的地設定をしてガイドを開始するとルート上の道路状況に合わせた各種運転支援(マイパイロット機能)がそのまま活用できる。」とのことです。

遠出の際には大活躍しそうですね!

フジ電機工業 ブルコン FreeTVing  切替タイプ CTN-502S

CANバスラインに対応した新商品が開発されました。新型アウトランダーにいち早く対応してくれたメーカーです。

テレビを視聴する際に製品付属のスイッチを操作して視聴可/不可を切り替える製品です。エンジン再始動時には元の状態(テレビ視聴不可)に戻り、 スイッチを操作すると再び視聴が可能になります。

メーカーサイトはこちらから

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました